役に与えられた飜を覚えよう
えーと、前回の説明で役と点数の関係について教えたと思う。そこで、手っ取り早くネットで遊べるレベルまで1つの課題がある。これはどうしても暗記になるので覚えるしかない。
まず初心者の人は、どの役が何飜なのか?を覚えてほしい。
これがわからないと、どの役がどれぐらいの点数になるのかがわからない。ここは1つのハードルと思って、麻雀に登場する役すべてとはいわんが、頻繁に登場する役が何飜なのか?を覚えてほしいわけじゃよ。
これはどんな上級者でも最初に通る道なので、しかたない部分もあるわな…。
何か簡単な覚え方みたいなのはないのかしら? あの学校で習った元素記号の暗記とか、年号暗記するみたいなやつ?
特にそういう語呂合わせで覚える方法とかはない…。無理に全部暗記する必要もなく、ゲームやりながら、あがった役を確認して1つ1つ覚えていくのでもいいじゃろう。別に初心者なんで一気に丸暗記する必要もないよ。
ネット麻雀なんかでは自分があがった手や相手があがった手がちゃんと表示されて、何の役が何飜なのかちゃんと表示されるはずじゃよな。こういうのを眺めながら、少しづつ覚えればいいよ。
(画面は無料3Dオンライン麻雀ゲーム「雀龍門3」)
うちのサイトにも麻雀の役一覧表が二種類用意しておるので、それを眺めながらでもかまわん。
麻雀の役一覧表(出現確率ランキング順)
麻雀の役一覧表(飜の大きさ順)
当たり前じゃが基本的には集め方が難しくなるほど与えられた飜も大きくなる。つまり点数も高いわけじゃな。
オレはさんざんやったからだいたい覚えているよ。詳しく役を見たいやつは「麻雀役を覚える講座」を見ておけばいい。
全部覚えるのがめんどくさい人は、出現確率ランキングの上位10個だけでも十分ですよ。この10個で全あがりの8割~9割をカバーしています。他のは覚えてもたまにしかでないんですヨ。
まずは覚えておきたい頻出役の飜数
第1位 リーチ 1飜
組み合わせは自由。あがりの1つ手前(聴牌)になった時に宣言する
第2位 役牌(ヤクハイ) 1飜
三元牌、または条件のあった風牌を刻子(3枚集める)にする。
第3位 断ヤオ(タンヤオ)1飜
数牌の2~8のみで構成する。
第4位 平和(ピンフ) 1飜
すべて順子で構成されていなければならない(チーは禁止)など他の制約あり。
第5位 門前自摸(メンゼンツモ) 1飜
自分でひいた牌が当たり牌だった場合に成立する。「ツモ」によるあがり。
ただし、チー・ポン・明カンしてしまった場合では成立しない。
第6位 一発(イッパツ) 1飜
リーチ後1巡以内にロンorツモがあれば成立。
第7位 混一色(ホンイツ) 3飜→2飜
1種類の数牌+字牌 で構成される役。「染める」と表現される。
第8位 一盃口(イーペーコー) 1飜
まったく同じ順子×2個で成立する。
第9位 対々(トイトイ) 2飜
とにかく順子が混じっていなければ成立。すべて刻子で構成。
第10位 三色同順(サンショクドウジュン) 2飜→ 1飜
同じ並びの順子をピンズ マンズ ソーズでそろえる
余裕があるなら上にあげた上位10個に、11位の七対子(チートイツ)=2飜と、一気通貫(イッキツウカン)=2飜まで覚えれば、ほぼ実戦で見かける麻雀役の9割を越えるあがり役を覚えたことになる。
まあ個人差はあると思うが、10個ぐらいなんで何度も見ているうちに覚えると思う。もちろん、全部覚えるにこしたことはないんじゃが、余裕があればって程度でいいと思う。
どっちかといえば、全部覚えるよりも先に次に紹介する「食い下がり」の概念をマスターしてほしい。復習になるが、もう少しつっこんだ話をしてみよう。
初心者でも安心して遊べる麻雀アプリ
ジャンナビ麻雀オンライン
(iOS/Android対応)