リーチ棒の供託

点数の変動にまつわることは、これでだいたい教えてきたつもりなんじゃが、もう1つだけ補足しておこう。

リーチをするのには1000点が必要になるが、これは別に支払っているわけではないんじゃな。「供託」といって、一時的に場にあずけていると思っていい。

ネット麻雀でもリーチすればちゃんと画面に1000点棒が置かれると思う。

もちろん、リーチが成功して自分であがれば、ちゃんと返ってきます。

問題は自分でリーチをかけたが、ツモもロンもできずに流局で流れてしまった場合の扱いになる。これは次局に持ち越しという感じで、次にあがった人がもらえることになっとるよ。

もちろん次の局で自分があがればちゃんと返ってくるが、誰かにあがられると、その人に持っていかれる。

これも1000点だけなら、たいした点数ではねえよな。

確かに1000点だけなら微差なんじゃが、たまにみんなリーチをかけたがあがれずに貯まっていき、4本、5本ぐらい積み上がっているケースも見かける。

4本積んでたら4本×1000点なので、あがった時に4000点が自動で付いてくるわけじゃよ。こうなると、さすがに無視できない点数じゃし順位に影響してくる。

リアル麻雀では邪魔にならないところに置いておきます。ネット麻雀では前回の積み棒と同じくどこかに「リーチ棒」が何本つまれているか表示されています。

天鳳1本場

次の局であがった人が持って帰るという仕組みじゃな。

派生したルールで「あがった人が持ち帰る」ではなくて、「リーチをかけたあがった人が持ち帰る」という「リー棒はリーチ取り」みたいなルールもあるので、少し覚えておくといい。

接戦になってくると、1000点差で負けることもあるわよね。

短期決戦の東風戦などでは特に1000点の差で勝敗が別れることもある。リーチした時点で1000点減るわけじゃから、この瞬間に順位が変わってしまうケースもあるわな。自分があがれば結果オーライじゃが、そうでない場合もあるので、慎重に計算してほしいわけじゃよ。

同時にリーチ棒が何本つまれているのか?ってのは確認してほしいわけじゃな。

さきほどの状況をもう一度見てみよう。

点差

サトリアーニ君は1位を狙おうと思えば満貫8000点のツモか、わしからロンの直撃をとるしかなかった。3900点(3飜)の手ではどうあがいても無理で、どうしても満貫(4飜)が必要になってくる状況じゃったよな。

ただし、この状況でも場にリーチ棒が2本積まれている。さらに1本場の状況としよう。

その状況なら3900点の手でも逆転できるか。

3900点+リーチ棒2本(2000点)+1本場(300点)
=合計6200点

「博士からのロン」という絶対条件にはなりますが、リーチ棒2本供託の1本場ならば3900点の手でも逆転の可能性は出てきます。

麻雀は自分一人で手を作るパズルゲームではなくって、相手との状況あってのゲームなんじゃな。こういった広い視点でゲームを見る目を養ってほしいわけじゃよ。


初心者でも安心して遊べる麻雀アプリ
ジャンナビ麻雀オンライン
(iOS/Android対応)