麻雀の押し引きの判断
さて、勝つために非常に重要な「押し引き」の考え方を勉強しよう。
「麻雀は最後までがんばって諦めずにあがりを目指す」という誤解
を持っている人も多いわけじゃな。
違うんですか? ゲームである以上は最後まで諦めずにゴールを目指すべきでしょう。
う~ん、勝つためにやってるわけじゃが、そのために退くことも覚えましょう、という話じゃよ。
例えば、配られた時点でいきなり完成間近の牌の時もあれば、バラバラの時もある。
いきなり2順目で相手からリーチが入りました!
まだ自分の手はバラバラだった。完成には程遠い…
どうする?
とりあえず、様子を見ながらあがることを目指すってことじゃないですかね。
それがけっこうな落とし穴じゃな。もちろん、バラバラの状態から相手の危険牌をかわして、奇跡の逆転勝利もあるとは思うが、そんなのは滅多にない。むしろ、この状況からいかにロンされずに逃げきるのか?という守備の問題になってくる。
配られた牌の差は、どんなに上手くても実力では埋めがたいんじゃな。むしろ、上手い人は不必要な失点を防ぐ技術が素晴らしい。
「最後まであがりを目指す」ってのも状況にもよるわな。
かなり極端な例をだそう。
例えば、役満「大三元」を狙えるような状態じゃった。
ただし、自分のツモはあと1回しかない。
どうする?
ツモがあと1回しかないってことは、この状態からはほぼあがれないってことですよね。
ほぼあがれないのに、最後まであがりを目指すのか?って話じゃよ。
仮に、最後ツモで奇跡的にを持ってきました!大三元確定!
1枚捨てるわけじゃが、を捨てるのか?って話じゃよ。
すでに自分のツモはない。は超危険な牌でロンされる可能性も高い。
確かにポンやチーをすれば、あがれる可能性が残されていないわけではないが、かなり薄いじゃろう。何を最後まで必死にがんばってるの? という話になるわな…
かなり極端な例じゃが、こういう話じゃよ。この手は、ここまでの手だったと潔く諦めるんじゃよ。
あがりを諦めることも必要ってことですね。 けど、なんか逃げるのって嫌ですよね。
おりることは重要な戦術
初心者の人には特に「逃げる」「降りる」ことをカッコ悪いみたいな印象で受け止めている人も多いが、実は逆なんじゃな。麻雀はどんなに魅力的な手であっても、降りるべき時には降りないといけないし、不要な失点を防がないといけない。これは麻雀の技術じゃよ。
攻めるか?退却するのか?の判断を「押し引き」と云う。成績に影響を与える大きなファクターなんじゃな。麻雀の上手いひとは、押し引きの判断が優れているわな。
「ロン」されると点数を一人で自己負担しないといけないわけじゃよ。上手い人を見ると、やっぱりロンされる割合が低い。交通事故的なアクシデント要素のロンは運がからむ麻雀では避けられないが、自分があがりから遠い状況などの無駄にロンされることなどは、ほぼないわな。
よく、最後の最後までがんばって危険牌を捨てている人がいる。
あと自分のツモは2、3回しかない。しかも、急所になっているような、自分の欲しい牌をドンピシャでツモしてこないとあがれない。さらに、その奇跡のツモを2回連続で達成しないとあがれないような状況じゃよ。おまけに、その奇跡が連発して仮にあがったとしても2000点だけとか。
これでは自分が危険な牌を捨てるリスクとつりあってないじゃろう…。
こういう場合は、早々に諦めてロンされないようにだけ徹底して守備に重きをおくんじゃな。この判断ができるのか? どこで判断をするのか? というのが麻雀の成績に大きく影響を与えるわけじゃよ。
どこで何を判断したらいいんですかね?
どういう選択肢があって、どうするのかは、次回に教える!!
もし麻雀の成績が悪くて困っている場合は、まずこの押し引きを改善するだけでかなり成績がよくなるぞぃ。「おりる」という概念を覚えるんじゃな。そして、初心者の人はだいたい「押しすぎ」の傾向が強い…。がんばりすぎなんじゃな
次回はもうちょっと詳しくみてみよう。
初心者でも安心して遊べる麻雀アプリ
ジャンナビ麻雀オンライン
(iOS/Android対応)